- Blog記事一覧 -首コリ・肩コリっていったい何なの?
こんにちわ!!
おけ接骨院の大桶です。
秋らしい日が多くなり朝晩は肌寒いですね。
季節の変わり目は風邪などわもちろん、ギックリ腰や寝違えも増えますので皆さん体調管理はしっかりしてくださいね♪
さて、今日は首こり・肩こりについてお話しいたします。
実は肩こりとは
ご存じの方もいたかとはおもいますが…
では、肩こりが起こる原因について代表的なものをあげていきます。
一般的にいう『肩こり』でも原因が違うと対処方法が違います。
対処が間違えてしまうと返って悪化してしまうこともありますのでお気を付けてください!!
1の原因は
3の姿勢と被るところもあるのですが、不良姿勢などにより筋肉の血流が悪くなり筋肉が硬くなることにより
痛みや不調がでてしまいます。
また、硬くなった筋肉が神経や血管などを締め付けて腕や指にシビレを起こすこともあります。(頚腕症候群・胸郭出口症候群)
この場合マッサージやストレッチなどが効果的になります。
筋肉には浅いところの筋肉と深いところにある筋肉があります。
なので、マッサージでは届かない筋肉もあるので深い筋肉にもストレッチで対応できるので当院ではストレッチをおススメしています。
2つ目の筋肉の炎症によるものは
いわゆる寝違えやムチウチなどにより筋肉に炎症を起こすことです。
強いマッサージの後のもみ返しなどもこれに含まれます!!
首が回らないほど痛みが強くなることも多いです。
また、強い頭痛を伴うことも多いです。
そこまできたら肩こりと表現する方も少ないかもしれませんが、、、(笑)
対処方法は
3つ目の姿勢によるものは
ストレートネック
巻き肩
猫背
この3つはよく聞くかとおもいます。
主な原因は
最近は多いですね!!
最近は子供の肩こりもあります。
子供の肩コリなんて信じられないですよね!!
対処方法としては
悪い姿勢を改善させ体に良い姿勢を取り戻すことです!!
当院では1と2の原因の筋肉の硬さ・筋肉の炎症に対しては鍼治療をおススメいたします。
日常生活に支障をきたす強い痛みでもおおよそ3回程度のハリ治療でほとんど痛みを感じなくなります。
3つ目の姿勢改善はおおよそ10回程度の治療で姿勢改善をおこないます。
猫背の改善
巻き肩矯正
などには主に機能してない筋肉に対して筋肉のトレーニングや電気治療器にて促通
硬く突っ張ってしまっている筋肉は弛緩させるため緩めていきます。
ほとんどのケースはこれで改善いたします。
また、姿勢矯正は鍼治療と組み合わせることによりより効果的です!!
肩こりにもいろいろな原因がありますので、不安やわからないことは些細なことでも当院にご相談ください!!
ハリ治療・鍼灸治療・美容鍼
交通事故治療
労災・各種保険取り扱い
小学生・中学生から小児まで部活やスポーツのケガの早期改善
坐骨神経痛腰痛・ぎっくり腰・寝違え・ひざ痛・肩の痛み・スポーツ外傷でお困りの方
羽村市・福生市・瑞穂町・あきる野市で接骨院・鍼灸院をお探しの方は当院へ!!
197-0012
東京都福生市加美平1-14-17
※びっくりドンキー向かい
042-513-5787
おけ接骨院 はり灸院
駐車場・駐輪場完備
平日20:30まで受付・日曜日診療