〒197-0012
東京都福生市加美平1-14-17

電話マーク

お電話

メニュー

めまい イメージ
見出しアイコン

めまい

ふらつき、立ちくらみの原因は
めまいかもしれません

めまいとは、立ち上がるときにクラッとしてしまうことや、身体がふわふわとするような感覚を覚えるような症状をいいます。

病気が原因でめまいを生じることがありますが、医療機関で検査をしても原因不明の場合も少なくありません。
原因が分からないめまいの場合、生活習慣が影響している可能性があります。

めまいが起こると仕事や家事にも支障をきたすため、めまいの原因や症状について知り、適切に対処や予防を行っていきましょう。

目次

このような
お悩みはありませんか?

  • 立ち上がる時にふらついてしまう
  • 目をつぶって休んでもめまいが改善しない
  • 目の疲れが取れない
  • めまいが頻繁に起こるので外出が億劫だ

めまいの原因や症状について

目の仕組みとは

めまいが一度起こっただけであれば、「疲れているのかな?」と考える方も多いでしょう。
しかし、何度もめまいを繰り返している場合は、何か身体に異常があるのではないかと不安になるものです。
めまいは、どのようなことが原因となり生じているのでしょうか?

ここからはめまいが起こるメカニズムについてご紹介いたします。

めまいが起きるメカニズム

めまいは、平衡感覚が崩れることで生じると考えられています。
平衡感覚を司る三半規管という部位が耳に存在し、耳から脳へと情報を届けることでバランス感覚を保っています。

しかし、何らかの原因でその情報を伝える神経に異常が生じると、平衡感覚が崩れてしまい、めまいが症状として現れるようになります。

めまいの原因

めまいが起こる原因としては、次のことが考えられます。

●目の疲れ

目を酷使していると、目の奥にある毛様体筋が常に緊張した状態になります。
毛様体筋の疲労から目のまわりの血行が悪化し、めまいを生じることがあります。

●肩こり

肩こりでは、首まわりの筋肉も緊張してきます。
硬くなった筋肉で血管が圧迫されると脳へと運ばれる血液量が減少し、めまいを生じることがあります。
肩こりは、パソコンやスマホ、タブレットなど、モニターを長時間見ている方が発症しやすい傾向にあります。

●自律神経の乱れ

自律神経症状の一つとして、めまいが挙げられます。
自律神経の乱れは、ストレス睡眠不足などで生じるだけではなく、季節の変わり目にも起こりやすいといわれています。

●更年期障害

更年期障害では、閉経によって女性ホルモンの分泌量が急激に低下してきます。
女性ホルモンの低下によって自律神経が乱れてしまい、めまいを生じやすくなります。
中高年の女性にめまいの症状が多いのは、更年期障害が原因の一つに考えられます。

●メニエル病

メニエル病は、平衡感覚をつかさどる内耳の中でリンパ液が機能不全を起こす病気です。
若年~中年の方に発症することが多く、原因は不明ですがストレス疲労睡眠不足の蓄積などが関係しているといわれています。

めまいの症状

同じめまいでも、全てが同じ症状というわけではありません。
いくつかの種類があり、めまい以外の症状をともなうこともあります。

●回転性めまい

自分が回っていたり、周囲が回っていたりするように感じるめまいです。
縦や横に揺れるような感覚を覚えることもあります。

●浮動性めまい

身体がフワフワと浮いたような感覚になるめまいです。
血圧異常自律神経の乱れ更年期障害などが原因で生じることが多いです。

●眼前暗黒感

立ちくらみとも呼ばれるめまいです。
長時間うつむいた後に頭を上げるなどの動作で起こり、血の気が引くような感覚を覚えます。

●脱力感

めまいが起こったあとに、脱力感を覚えることがあります。
身体の力が抜けたような感覚になります。

●吐き気

めまいにともない、平衡感覚が崩れることで吐き気を催すことがあります。

めまいの対処・予防法

めまいの対処法

めまいが何度も起こると、車や自転車の運転において危険ですし、外出することも億劫になってしまいます。

原因不明のめまいは生活習慣が関係していることが多いと考えられています。
普段の生活を見直して、めまいの改善を目指しましょう。

【対処法】

●動かず安静にする

めまいが起こった際や、めまいが起こりそうな際には安静にしましょう。
むやみに動いてしまうと、転倒してしまう場合もあります。
その場で座り、落ち着くまで動かないようにすることが大切です。

●目をつぶる

目をつぶることで、めまい吐き気症状が緩和されることがあります。
目に刺激を与えないよう、休む際には暗い部屋を選びましょう。

●ツボを刺激する

風池(ふうち)と呼ばれるツボが、めまいの緩和に有効といわれています。
風池は、後頭部の髪の生え際、左右外側のくぼみ部分にあります。
痛気持ちいい強さで、5秒間×5回ほど押してみましょう。

その他、完骨(かんこつ)、百会(ひゃくえ)と呼ばれるツボも、めまいに効果的であるといわれています。

・完骨:耳の後方に出っ張った骨があると思います。その出っ張った骨の下端部にツボがあります。
・百会:頭のてっぺん部分です。両耳を結んだ線と、身体の中心が交わる箇所になります。

●専門家に相談する

めまいが何度も続く場合、病気が隠れている可能性があります。
そのため、まずは医療機関で検査を受けることをおすすめします。
薬を飲むことで、めまいが緩和する場合があります。

また、原因が分からないという場合には、接骨院にも相談してみましょう。

めまいの予防法

めまいは、日頃の心掛けで予防することもできます。
めまいを繰り返さないように、次の予防を日常生活に取り入れてみましょう。

【対処法】

●首や肩のストレッチをする

首や肩の筋肉が緊張していると、血行不良からめまいを生じるリスクが高まります。
首を左右・前後に倒すストレッチや、肩をぐるっと回す体操などで、首や肩の筋肉の緊張をほぐしましょう。
特にデスクワークをしていると首や肩の筋緊張が起こりやすいので、1時間を目安に休憩を挟み、ストレッチを行うようにしましょう。

●目の疲れを取る

スマホパソコンを長時間使用する際には、途中で休憩を挟み、遠くを見たり、目をつぶったりすることで目を休めるようにしましょう。
また、蒸しタオルで目を温めると、目の疲れが取れやすくなります。

●入浴して身体を温める

入浴して身体を温めると血行が促進され、緊張していた筋肉もほぐれやすくなります。
しっかりと身体を温めるために、ぬるめのお湯にゆっくり浸かることをおすすめします。
また、シャワーを目のまわりに当てて温めると、眼精疲労の改善にも効果的です。

●生活リズムを整える

不規則な生活習慣は、自律神経を乱す原因になります。
寝る時間と起きる時間をなるべく一定にして、生活リズムを整えるようにしましょう。
また、寝不足にならないように、毎日6〜8時間の睡眠をとるように心がけましょう。

●ストレスを発散する

ストレスを溜めると、自律神経のバランスを崩しやすくなります。
ゆっくり入浴する、友達とお出かけする、軽く運動するなど、ストレスをこまめに発散するようにしるとよいでしょう。

おけ接骨院 はり灸院
【めまい】アプローチ方法

めまいには原因によって大きく2つの症状に分けられます。

・縦に揺れるようなめまい

足もとがフラフラしたり、フワフワ宙に浮いたりする感覚を覚えるものです。
縦揺れのめまいの原因ははっきりと解明されていないといわれています。

しかし、肩こり・ストレス・不眠や疲労・自律神経の乱れ・自律神経失調症・更年期障害などが原因のひとつとして考えられています。

・回転性のめまい

回転性のめまいではメニエル病という疾患が疑われます。
メニエル病は内耳が原因と考えられており、耳鳴り難聴吐き気を伴うことも多くあります。

そのほかには、良性発作性頭位変換性めまいなどが考えられます。
寝返りをうった際や動いた際に回転性のめまいをおこしますが難聴や耳鳴りは起きないのが特徴です。

当院ではめまい施術は基本的に鍼施術を行います。
頬のツボにアプローチを行っており、めまいの種類に合わせて刺激するツボを変えています。

鍼にマイクロカレントという痛みを感じない電気をかけていることが施術の特徴のひとつです。
鍼は顔に刺すタイプの細い鍼を使い、痛みをできる限り少なくしていますので、安心して施術を受けていただけます。

著者 Writer

著者画像
オオオケ タカヤ
大桶 貴哉
所有資格:柔道整復師・鍼灸師
生年月日:1988年10月3日
血液型: O型
出身:東京都福生市
趣味:ゴルフ
得意な施術:ぎっくり腰や寝違えなど激しい痛みを伴う症状に対する鍼施術

ご来院される患者様へ一言
患者様に寄り添って精一杯施術いたします。

COLUMN

足関節の捻挫 画像

足関節の捻挫

ギックリ腰施術 画像

ギックリ腰施術

交通事故後のムチウチ施術 画像

交通事故後のムチウチ施術

Treatment guidance

保険施術アイコン

保険施術

スポーツや部活動でのケガや日常生活や転倒などで起きた痛みなど電気施術とストレッチを組み合わせながらの施術。
時間をかけゆっくり・しっかりと施術し改善を行います。

鍼灸アイコン

鍼灸

ぎっくり腰や寝違えなどの強い痛みや長く続く痛みの早期改善や早く痛みを改善させたい患者様に即効性のある鍼施術がおすすめです。 頭痛・めまい・耳鳴り・不眠・更年期障害からくる自律神経失調症にも鍼施術が効果的です。

花粉症施術アイコン

花粉症施術

花粉症による目のかゆみ・鼻づまり・鼻水に有効です。痛みがほとんどない電気施術です。
花粉症の薬の副作用が苦手な方や薬と併用し症状を出来るだけ抑えたい方におすすめします。

電気療法アイコン

電気療法

プロアスリートが使用する特殊電気機器でマイクロカレント・ハイボルテージ・立体動態波を組み合わせ膝の痛みや手首や打撲による腫れや内出血など鍼施術が難しい箇所や鍼が苦手な方の早期改善に使用いたします。

筋膜リリースアイコン

筋膜リリース

ぎっくり腰予防や腰痛予防など身体のコンディショニングにおすすめ。
電気施術やストレッチや筋膜リリースを行いスポーツなどのパフォーマンス向上・痛みのない身体作りをサポートします。

美容鍼アイコン

美容鍼

「顔の皮ふのマッサージ・コルギで骨の矯正」 「特殊電気にて顔の筋肉の引き締め」 「鍼にて肌環境の改善」
3つの施術を組み合わせアンチエイジング・小顔効果を効果的に行います。

交通事故施術アイコン

交通事故施術

交通事故の施術は当院にお任せください。
つらいむち打ちや身体の痛みを鍼施術やハイボルテージなどの特殊電気治療器を使い早期改善を患者様の負担金無しで行うのは地域で当院だけ!
保険会社とのやり取りも当院でサポートいたします。

ABOUT US

おけ接骨院 はり灸院

住所

〒197-0012
東京都福生市加美平1-14-17

最寄駅

JR青梅線「福生駅」

駐車場

隣接2台あり

9:00〜
12:30
-
15:30〜
20:30
- - -
お電話でのお問い合わせ

042-513-5787

LINE予約はこちら
Web予約受付フォーム24時間受付

BACK TO TOP

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー