〒197-0012
東京都福生市加美平1-14-17

電話マーク

お電話

メニュー

顔のシワ・むくみ・たるみ イメージ
見出しアイコン

顔のシワ・むくみ・たるみ

顔のシワ・むくみ・たるみは
年齢だけが原因ではありません

顔のシワ・むくみ・たるみに悩まされていませんか?
シワ・むくみ・たるみがあると、顔の印象が変わってしまいます。

こうした顔の悩みは、年齢が原因だと考える方も多いかもしれませんが、実は年齢以外にも日常の習慣が関係している可能性もあります。

若々しく健康的な見た目を取り戻すためにも、ここでは顔のシワ・むくみ・たるみの原因と対処法を詳しくご紹介していきます。

目次

このような
お悩みはありませんか?

  • 顔がたるんで老けて見える
  • 朝起きると顔がむくんでいる
  • 年齢にともないシワが増えてきた
  • たるみのせいで疲れて見える

顔のシワ・むくみ・たるみの
原因や症状

顔のシワ・むくみ・たるみの原因

顔のシワ・むくみ・たるみは、年齢のせいだから仕方がないと諦めていませんか?
加齢だけではなく、日常生活のさまざまな事柄が関係してくることが考えられています。
顔の悩みを改善するためにも、シワ・むくみ・たるみの原因や症状についてみていきましょう。

シワ・むくみ・たるみは、次のことが関係して生じていると考えられています。

●顔の筋肉を使わなくなる

顔には表情筋と呼ばれる筋肉があり、表情を作ることや、肌を支える役割があります。
この表情筋を日頃使う習慣がないと、肌を支える力が低下することで、皮膚のたるみシワが生じやすくなります。
また、筋肉が使われないと顔まわりの循環が悪くなり、むくみも生じやすくなります。

●ターンオーバーサイクルの乱れ

肌の細胞は、一定の周期で生まれ変わるようになっており、この仕組みをターンオーバーと呼びます。
肌の弾力を保つためのヒアルロン酸コラーゲンなどの成分も、ターンオーバーによって生成されます。

しかし、ターンオーバーサイクルに乱れが生じると、上記に挙げた成分の生成が減少し、たるみシワが生じやすくなります。
ターンオーバーサイクルの乱れが生じる原因には、血流不良睡眠不足ストレスなどが挙げられます。

●血行不良

血液の循環が悪くなると、肌の修復に必要な栄養が行き届きにくくなります。
すると、肌の老化が進んでしまい、シワやたるみが生じやすくなります。

また、体内の余分な水分を排出しにくくなることで、むくみが現れるようになります。
血行不良は、ストレス不規則な生活習慣加齢不良姿勢など、さまざまな要因で生じます。

●不摂生な食事

栄養バランスの悪い食事は、肌の老化の原因です。
また、塩分の多い食事を摂取すると、血管内の塩分濃度を一定に保とうと身体が水分を溜め込んでしまいます。
すると、余分な水分が血管から漏れ出すことで、むくみが生じるようになります。

 

顔のシワ・たるみ・むくみの症状

顔のシワ・たるみ・むくみは、中高年になると増える悩みです。
しかし、生活習慣も関係していることから、若年の方でも悩まされているケースがあります。
それぞれの症状や、シワ・たるみ・むくみにともなって起こりやすい症状についてみていきましょう。

●シワ

ひとくちにシワといっても、さまざまな種類のシワが存在します。
「表情ジワ」は、笑う、怒るなど顔の表情を作った時に生じるシワなので、一時的なシワになります。

しかし、一般的にシワと呼ばれる、頬や口元などに生じるシワは「たるみじわ」なので、筋力の低下や加齢などが原因で生じます。
また、浅くて細いシワは「小じわ」と呼ばれ、肌の乾燥などが原因で発生します。

●たるみ

皮膚が下に垂れさがっている状態を「たるみ」と呼びます。
たるみは頬や顎、口元に生じやすくなっています。

●むくみ

体内に貯まった過剰な水分が、細胞間に漏れ出てしまっている状態を「むくみ」と呼びます。
むくみが生じると、通常よりも腫れた状態に見えますが、基本的に痛みはともないません。
水分は重力によって移動するため、睡眠中は顔に水分が溜まりやすく、デスクワークなど座りっぱなしの姿勢が続くと、足に水分が溜まりやすくなっています。

●シミ・くすみ

顔のシワ・たるみは、肌のターンオーバーサイクルの乱れから生じていることがあります。
また、ターンオーバーサイクルが乱れると、シミくすみ肌荒れなども生じやすくなります。

顔のシワ・むくみ・たるみの
対処・予防方法について考えましょう

顔のシワ・むくみ・たるみの対処・予防方法

顔のシワ・むくみ・たるみは顔の印象を大きく変えてしまうため、改善したいと考えている方も多いのではないでしょうか。
これらの悩みは放っておいても改善されることは少なく、むしろ悪化してしまう可能性があります。
少しでも早くから改善のための対処を行い、日頃から予防も行うことが大切です。
シワ・むくみ・たるみの対処法と予防法を、こちらでご紹介していきます。

顔のシワ・むくみ・たるみを改善して若さを取り戻すためには、次のような対処法が効果的です。

●顔の体操をする

顔の体操で顔の筋肉を積極的に動かしましょう。
血行が促進され、筋力が鍛えられることで、リフトアップを目指せます。

・目を大きく開いて舌を出すことを繰り返す運動
・ゆっくりと「あいうえお」の口の形で大きく口を動かす
・舌を口の中で回す運動

具体的には、上記のような運動方法があります。

●顔の皮膚のマッサージ

顔の皮膚をマッサージすることで、血管に詰まっている老廃物や余分な水分の排出を促せます。
顔にオイルクリームを塗って滑りをよくしてから、指の腹で優しく顔全体をマッサージしましょう。

むくみの解消とともに、血流が促進されれば肌に栄養が行き届きやすくなることで、肌のターンオーバーが整い、シワやたるみの緩和にもつながります。
力を入れてもんだり、摩擦したりすると肌を痛める可能性があるため、ご注意ください。

●首や肩を温める

首や肩を入浴カイロ蒸しタオルなどで温め、筋緊張をほぐして血流を促進しましょう。
首や肩まわりが緊張していると、連動して顔まわりの筋肉も硬くなり、シワ・むくみ・たるみが生じやすくなります。

●スキンケアを行う

肌が乾燥していると、シワが目立ちやすくなります。
洗顔した後は化粧水によって、顔に水分を入れるようにしましょう。
また、水分が蒸発しないよう、乳液を塗ることをおすすめします。

顔のシワ・むくみ・たるみの予防法

顔のシワ・むくみ・たるみは、一度生じると改善までに時間がかかってしまいます。
そのため、日頃からシワ・むくみ・たるみが生じないように予防を心掛けましょう。

●生活習慣を見直す

顔の悩みを予防するために、生活習慣を一度見直してみましょう。
具体的には、次の点を意識してみてみましょう。

・6〜8時間の睡眠をとる。
・寝る時間と起きる時間を一定にする。夜更かしはしない。
・たんぱく質(肉、魚、卵など)やビタミンB群(赤身の魚、豚肉、鳥のささみ、玄米など)を積極的に摂取する。
・20分以上のウォーキング

●塩分の多い食事やアルコールを控える

塩分の多い食事は、むくみが生じる原因になってしまいます。
1日の塩分摂取量は、6.5〜7.5g未満が推奨されています。
また、アルコールもむくみにつながりやすいため、過剰な飲酒も控えるようにしましょう。

●スマホを長時間使用しない

可能な範囲で、スマホの使用時間を減らすようにしましょう。
下を向く姿勢が長くなると、皮膚が垂れ下がりやすくなります。
また、使用する場合には、顔を上げて姿勢を正すことが、顔のシワ・たるみ・むくみの予防になります。

●日焼け止めを塗る

紫外線は、エラスチンヒラルロン酸の生成を阻害するといわれています。
また、お肌が乾燥する原因にもなるため、外出時は日焼け止めを塗るようにしましょう。
紫外線は窓ガラスを通過してしまいますので、室内にいるときや車の運転時にも日焼け止めを塗っておくことをおすすめします。

おけ接骨院 はり灸院
【顔のシワ・むくみ・たるみ】
アプローチ方法

当院の美容鍼では大きく3つの施術を組み合わせアプローチを行っております。

①頭皮・顔の皮ふのマッサージ

顔の皮ふは頭の皮ふと筋肉の膜でつながっているため、当院では顔だけではなく頭皮も柔らかくすることが重要であると考えています。
顔の皮ふが硬くなってしまっているとどれだけ良い施術を行っても効果が少なかったり、すぐに戻ってしまったりしてしまう可能性があります。
顔の皮ふを柔らかくすることにより効果を最大限に引き出すことができます。

②3D-EMSを使った筋肉の引き締め

3D-EMSとは電気施術のことで、美容に特化した電気波形で普段使えていない筋肉を動かしリフトアップたるみの改善を行います。
筋肉を電気で動かすことにより血流も良くなりむくみの改善にもつながります。

③鍼施術

鍼施術ではターンオーバーサイクルの改善むくみの改善を行います。
鍼施術も電気施術と同様に血流の改善ができ、むくみや肌質の改善に期待ができます。

ターンオーバーサイクルとは約28日周期で行われる細胞の生まれ変わりのことで、この周期は歳を重ねるごとに遅くなるといわれています。
サイクルが遅くなることが原因となり、肌のシミやくすみへとつながります。
鍼施術によってそのサイクルを改善させ、若々しい肌を維持できるようアプローチを行います。

以上3つの施術を掛け合わせることで最大限に効果を引き出すとともに、効果が長持ちする施術を行います。

著者 Writer

著者画像
オオオケ タカヤ
大桶 貴哉
所有資格:柔道整復師・鍼灸師
生年月日:1988年10月3日
血液型: O型
出身:東京都福生市
趣味:ゴルフ
得意な施術:ぎっくり腰や寝違えなど激しい痛みを伴う症状に対する鍼施術

ご来院される患者様へ一言
患者様に寄り添って精一杯施術いたします。

COLUMN

足関節の捻挫 画像

足関節の捻挫

ギックリ腰施術 画像

ギックリ腰施術

交通事故後のムチウチ施術 画像

交通事故後のムチウチ施術

Treatment guidance

保険施術アイコン

保険施術

スポーツや部活動でのケガや日常生活や転倒などで起きた痛みなど電気施術とストレッチを組み合わせながらの施術。
時間をかけゆっくり・しっかりと施術し改善を行います。

鍼灸アイコン

鍼灸

ぎっくり腰や寝違えなどの強い痛みや長く続く痛みの早期改善や早く痛みを改善させたい患者様に即効性のある鍼施術がおすすめです。 頭痛・めまい・耳鳴り・不眠・更年期障害からくる自律神経失調症にも鍼施術が効果的です。

花粉症施術アイコン

花粉症施術

花粉症による目のかゆみ・鼻づまり・鼻水に有効です。痛みがほとんどない電気施術です。
花粉症の薬の副作用が苦手な方や薬と併用し症状を出来るだけ抑えたい方におすすめします。

電気療法アイコン

電気療法

プロアスリートが使用する特殊電気機器でマイクロカレント・ハイボルテージ・立体動態波を組み合わせ膝の痛みや手首や打撲による腫れや内出血など鍼施術が難しい箇所や鍼が苦手な方の早期改善に使用いたします。

筋膜リリースアイコン

筋膜リリース

ぎっくり腰予防や腰痛予防など身体のコンディショニングにおすすめ。
電気施術やストレッチや筋膜リリースを行いスポーツなどのパフォーマンス向上・痛みのない身体作りをサポートします。

美容鍼アイコン

美容鍼

「顔の皮ふのマッサージ・コルギで骨の矯正」 「特殊電気にて顔の筋肉の引き締め」 「鍼にて肌環境の改善」
3つの施術を組み合わせアンチエイジング・小顔効果を効果的に行います。

交通事故施術アイコン

交通事故施術

交通事故の施術は当院にお任せください。
つらいむち打ちや身体の痛みを鍼施術やハイボルテージなどの特殊電気治療器を使い早期改善を患者様の負担金無しで行うのは地域で当院だけ!
保険会社とのやり取りも当院でサポートいたします。

ABOUT US

おけ接骨院 はり灸院

住所

〒197-0012
東京都福生市加美平1-14-17

最寄駅

JR青梅線「福生駅」

駐車場

隣接2台あり

9:00〜
12:30
-
15:30〜
20:30
- - -
お電話でのお問い合わせ

042-513-5787

LINE予約はこちら
Web予約受付フォーム24時間受付

BACK TO TOP

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー